転職についてお悩みの人必見!

職場の人間関係

プロフィール情報
名前の通り、犬が好きです♪
管理薬剤師として、職場の人間問題、患者さん対応、薬の在庫、加算や法規関連、その他雑務について日々奮闘中です!

わんわんをフォローする

転職についてお悩みの人へ

こんにちは!

「わんわん」です!

突然ですが、皆さん、転職について考えたことはありますか?

ありますよね(笑)

薬剤師向けの求人サイト【とりあえず登録すべき】

薬剤師の求人ならエムスリーキャリア ➡50%の薬剤師が登録!紹介事業者の認定企業(R2.8月時点)
薬剤師の求人・転職のことならファルマスタッフ➡転職相談の満足は96.7%!(R4.7月~8月時点)
薬剤師求人・転職ならジョブデポ薬剤師【紹介実績No.1】➡8万件以上の求人件数!件数No.1(R4.10月)
薬剤師の転職・派遣ならお仕事ラボ➡95.6%!紹介後の仕事定着率(2018.2月時点)

このあたりで良いかなと思います

かく言う私も既に3回転職しています(笑)

大学病院➡調剤薬局➡調剤薬局➡調剤薬局

その時に学んだことや注意点

後からこうしておけば良かったと、後悔したことを記事にしたいと思います

それではいってみましょう!

転職したい気持ちが出てきたら

上司との相性

部下との相性

同期との相性

とにかく、転職理由の第一位は人間関係でしょう

実際に、およそ4割の薬剤師は人間関係に不満があるとのデータもあります

業務を行うこと+家庭の両立

この2点以外で人間関係などに悩んでいるのは、時間がもったいないです

実際、私の経験では、以下のような流れで転職いたしました

①仕事を辞める際に、必要な事前情報を調べる
②他で雇ってもらえる場所を調べる
③ハローワークで乗っている求人情報を調べる
④何社か見学、面接を行い、最終的に再就職先を決める

かなり大まかに書きました

ですが、これだけでアレルギー反応が出そうになりませんか(笑)?

辞める時に周りの職員に相談は難しいと思います

ひっそりと慣れていない手続きや転職先を探すことも、難しいです

というかストレスメッチャ大ですよ(笑)

不安もあり、どこまで調べても次々出る情報・・・

私はさらに悩みました(汗)

そして私は、ハローワークに過度な期待をしていました

何社か面接をして、やばい会社も多かったです(笑)

※諸説あります(笑)

というか相手先の企業についていくら調べても、内情まではわからなかったりします

ですので自分に合う

勤務条件
給料

上記2点をイメージしたうえで、次の項目にいってみましょう!

逆の立場になった時に

 

もうひとつ大事なことをお伝えします

貴方が採用する立場だったら?

これは焦っているときには、見えていないことですね

私は、面接者の採用に、社長と同席し、逆に面接を行いました

その時の経験も踏まえて、成功・失敗例も見てきました

以下の3点は思わずやりがちなので気を付けましょう

ネガティブな発言
退職の理由が、前の会社の悪口ばかり
雇用条件を一方的に言う

モンスターを雇いたい社長はいないです(笑)

相手の本性を暴こうと、あの手この手で質問してきます

とはいえ、聞きにくい有給のこと、残業代のことなども把握したいですよね

そんな時は以下のセリフがオススメです

御社を希望するうえで、前向きな質問ですが
家族からの理解を得るため、やむに已まれずの質問ですが
ですが、これはなるべく自分の口からいう時、最大限の注意を払う必要があります
余計な一言が全てを無駄にしてしまうこともあります
そうならないためにも、次の項目をみてみましょう!

薬剤師向けの求人サイトに登録するメリット

勤務条件の希望を交渉してくれる
良い求人が出た時に教えてくれる
給与アップの交渉をしてくれる

上記の3点が最強の理由だと思います

こんな直接聞きにくいことありますか(笑)?

大丈夫です、心配でしたら、エージェントの人が横にいてくれます

聞きにくいことも、代わりに質問してもらうとgoodです!

それからもうひとつ!

転職する前は退職しますよね?

これは本当に大量のエネルギーを消耗します

その後、もしくは同時並行で、上記の3点をさらに交渉していく

さらに、生活もあって次の職場を考えている状況です

雇われ側に、低給料で採用されるなど、良いカモにされてしまうかもしれません

そんな中、よほどの精神力でなければ交渉なんて自分では難しいです

絶対にプロについてもらったほうが安心ですね♪

薬剤師向けの求人サイト【とりあえず登録すべき】

薬剤師の求人ならエムスリーキャリア ➡50%の薬剤師が登録!紹介事業者の認定企業(R2.8月時点)
薬剤師の求人・転職のことならファルマスタッフ➡転職相談の満足は96.7%!(R4.7月~8月時点)
薬剤師求人・転職ならジョブデポ薬剤師【紹介実績No.1】➡8万件以上の求人件数!件数No.1(R4.10月)
薬剤師の転職・派遣ならお仕事ラボ➡95.6%!紹介後の仕事定着率(2018.2月時点)

このあたりで良いかなと思います

 

かく言う私も既に3回転職しています(笑)

エージェントがついているだけで、面接が全然違いました

結果、かなり良い条件で雇われた人は多いです

一人で悩まず、ぜひプロに相談できるよう、事前に登録しておく

それだけで、現在の勤務先でも、精神的に追い詰められにくくなります

逃げ道があるんだ、という余裕が出ると、心にゆとりができますね

まとめ

では今回のまとめです!

薬剤師向けの求人サイト【とりあえず登録すべき】

薬剤師の求人ならエムスリーキャリア ➡50%の薬剤師が登録!紹介事業者の認定企業(R2.8月時点)
薬剤師の求人・転職のことならファルマスタッフ➡転職相談の満足は96.7%!(R4.7月~8月時点)
薬剤師求人・転職ならジョブデポ薬剤師【紹介実績No.1】➡8万件以上の求人件数!件数No.1(R4.10月)
薬剤師の転職・派遣ならお仕事ラボ➡95.6%!紹介後の仕事定着率(2018.2月時点)

このあたりで良いかなと思います

3回の転職経験

採用検討者への面接体験➡何回やったかわからないくらい(笑)

これらを踏まえて、オススメの情報をまとめました

転職を悩み始めた時点で、今回の内容を参考にしていただければと思います

私は転職する前に、上記サイトとか利用したかったよ・・・(笑)

では、今回もお読みいただき、ありがとうございました!

プロフィール情報
名前の通り、犬が好きです♪
管理薬剤師として、職場の人間問題、患者さん対応、薬の在庫、加算や法規関連、その他雑務について日々奮闘中です!

わんわんをフォローする
職場の人間関係通常業務以外の仕事
スポンサーリンク
薬局薬剤師-業務支援-
タイトルとURLをコピーしました